万全な備えの為に耐震診断で現状把握
最近は、大きな地震が増えてきました。
地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。
そのため備えが、とても重要になるのです。
今は、耐震設備が整っている住宅が多くありますが、そもそも耐震って何でしょうか。
耐震とは、建物を建てる際、建物自体に合板等を使い強度をあげることで建物を揺れから守ることを言います。
耐震のほかに免震というものがあります。
免震とは、基礎の部分と建物を鉄球やゴムを使うことで地盤の揺れを建物に伝えないことを言います。
また、その他にも制震ということもあります。
制震とは、建物と地盤の間に制震装置を設置して、地震の揺れを制限することを言います。
これでお分かりであると思いますが耐震診断とは、建物自体の強度を診断することを言うのです。
耐震診断は、現在建っている建物に対して行われ、地震がきた時にその建物がどの程度耐えることができるかを調べているのです。
それを知ることでどの様な地震対策が必要であるかを知ることができます。
家は、生きていくのにとても大事なものです。
耐震診断をしっかりと行い、地震対策を行いましょう。