冷却水循環装置のチラーとはどのような装置なのか?
チラーは水循環装置として温度を適切なものに設定しながら循環させることができる装置のことです。理化学機器や産業機器といった様々な場面で活用することができるので、幅広く利用されています。
冷却水循環装置のチラーユニットの中は、冷凍サイクルと呼ばれる冷媒がめぐっているものと水回路と呼ばれる冷水をめぐらせるもので構成されています。冷却するための方式は水冷式と空冷式の2種類です。冷やすということが基本となっていますが、中には温める機能を有している機器も存在しています。用途を限定することなくたくさんの機会で使うことが可能です。
水冷式は冷却水が必要となってくるため、配管工事を行う必要があります。騒がしくない、室内への排熱が起こらないといったことが主な特徴です。綺麗な環境で使いたいと考えている場合に有効です。空冷式は室内に向けた排熱があるので部屋の温度が上昇することもありますが、配管工事を行わずに設置することができるので、気軽に取り入れることができます。